脂質成分(1人分)
| 脂質 | 17.0g |
|---|---|
| ・飽和脂肪酸 | 4.86g |
| ・一価不飽和脂肪酸 | 5.87g |
| ・n-3系多価不飽和脂肪酸 | 0.95g |
|---|---|
| ・n-6系多価不飽和脂肪酸 | 3.13g |
*付け合せの栄養価も含みます。
材料 (2人分)
| ・サフラン | 約0.1g |
|---|---|
| ・ぬるま湯 | 100cc |
| ・無洗米 | 150g(1合) |
| ・チキンブイヨン | 1個 |
| ・お湯 | 100cc |
| ・ブラックタイガー(殻つき) | 50g |
| ・鮭 | 50g |
| ・塩コショウ | 少々 |
| ・白ワイン 50cc | |
| ・ 国産大豆油 | 大さじ1 |
| ・にんにく | 1片 |
| ・たまねぎ | 1/4個 |
| ・セロリ | 25g(1/2本) |
| ・赤ピーマン | 1個 |
| ・ウインナー | 50g |
| ・トマト | 1/2個 |
| ・ 国産大豆油 | 大さじ1/2 |
| ・バター | 5g |
| ・レモン | 適量 |
作り方
下準備
| ・ | サフランはぬるま湯100ccに15分以上つけておく。 |
|---|---|
| ・ | チキンブイヨン1個はお湯100ccに溶いておく。 |
| ・ | 鮭は2×4cm程度になるように切り、鍋に鮭と殻付きのままのブラックタイガー、白ワイン、塩コショウを入れて蒸す。蒸しあがったらえびの殻をむく(しっぽは残しておく)。 |
| ・ | にんにくは、スライスする。たまねぎはみじん切り、セロリは長さ約3cmのスライスにする。ウインナーは3〜4等分の斜め切り、赤ピーマンは縦半分に切り、更に縦に3〜4等分にする。トマトは縦に半分に切り、さらに6等分に切る。 |
| 1. | フライパンに 国産大豆油 大さじ1/2を熱し、セロリ、赤ピーマンを炒めて軽く塩コショウし、別皿に取り出す。 |
|---|---|
| 2. | 18cmぐらいのフライパンに、にんにく、 国産大豆油 大さじ1を入れ、弱火で炒める。たまねぎも加えてさらに炒める。 |
| 3. | 2 にバターを溶かし、米も加え炒める。米が透き通ってきたら、ウインナーを加え、軽く混ぜる。 |
| 4. | 3 のフライパンの中身を平らにし、サフラン水、コンソメを溶いたお湯100cc、えびと鮭を蒸した汁(約25cc)を加え、味を調え、いったん火を止める。 |
| 5. | 1 の赤ピーマン、セロリ、えび、鮭、トマトを 3 のフライパンに放射線状に盛り付ける。 |
| 6. | 5 を再び火にかけ、沸騰したら約1分間中火〜強火にかける。その後、ふたをして弱火にし、約15分炊く。途中焦げそうになったり、水分がなくなりかけたら、ほんの少し水を加えるとよい。 |
| 7. | 米の芯がなくなったら火を止める。水分が多い場合は、火を強めて水分を飛ばすとよい。 |
| 8. | ふたをして約2分間蒸す。蒸し終わったら、レモンをかけていただく。 |
料理のポイント
・お米の火を止める前に、芯が残っていないか、味見する。
おすすめバランスアップ 献立
・具沢山のパエリアは、いろいろな栄養素がバランスよく取れるおすすめメニューです。魚介からはカルシウムが取れますし、赤ピーマンにはβ‐カロチンやビタミンCが豊富です。ただし、塩分とカロリーが高めで、食物繊維が足りないので、その他のメニューは、野菜料理を2〜3品合わせるとよいですね。
〜献立例〜パエリアランチプレート
・かぼちゃとひよこ豆のトマトソース
・にんじんとくるみとレーズンのマリネ
・ベビーリーフのサラダ





