脂質成分(1人分)
							
			| 脂質 | 24.8g | 
|---|---|
| ・飽和脂肪酸 | 6.2g | 
| ・一価不飽和脂肪酸 | 7.4g | 
| ・n-3系多価不飽和脂肪酸 | 0.96g | 
|---|---|
| ・n-6系多価不飽和脂肪酸 | 7.85g | 
*付け合せの栄養価も含みます。
				材料 (2人分)
							
			| ・焼き豆腐 | 2/3丁 | 
|---|---|
| ・むきえび | 120g | 
| ・生姜 | 1/2片 | 
| ・チンゲン菜 | 1束(100g) | 
| ・乾燥キクラゲ | 8g | 
| ・しめじ | 1パック | 
| ・豚ばら肉 | 60g | 
| ・国産大豆油 | 大さじ2 | 
| 〔えびの下味〕 | |
| ・卵白 | 1/2個分 | 
| ・片栗粉 | 小さじ1 | 
| 〔合わせ調味料〕 | |
| ・濃口しょうゆ | 大さじ1 | 
| ・白みそ | 大さじ1 | 
| ・鶏がらだし | 小さじ1/2 | 
| ・水 | 大さじ1 | 
| ・酒 | 大さじ1/2 | 
				作り方
							
					下準備
			| ・ | えびに下味をつけておく。 | 
			
|---|---|
| ・ | 乾燥キクラゲを水に戻しておく。 | 
			
| ・ | 調味液を作っておく。 | 
			
| 1. | キクラゲ、豚ばら肉を食べやすい大きさに切る。しめじは小房に分ける。チンゲン菜は芯と葉を分け、食べやすい大きさに切る。生姜をすりおろし、豚ばら肉と混ぜておく。 | 
|---|---|
| 2. | 豆腐は8〜12等分に切り、ラップをして電子レンジにかける。500wで2分くらいを目安にする。(「温め」でもよい) | 
| 3. | 熱したフライパンに 国産大豆油 大さじ2を入れ、豆腐を中火で焼く。きれいな焼き色がついたらひっくり返して同様に焼き、別皿にとる。 | 
| 4. | 3 のフライパンに 国産大豆油 大さじ2をたし、チンゲン菜の芯、キクラゲを炒める。次に豚ばら肉、しめじ、えびの順に加える。 | 
| 5. | えびに7割ほど火が入ったら、 3 の豆腐、合わせ調味料、チンゲン菜の葉を入れ、炒める。 | 
						料理のポイント
											
					・豆腐は、水切りのためと、フライパンで焼く時間を短縮するため、電子レンジで加熱します。
・順番通り炒めて、えびに7割ほど火が通ったら、調味料を加えます。
						おすすめバランスアップ 献立
											
										・このメニューは、お豆腐、えび、豚ばら肉が入って、栄養満点!脂質、たんぱく質だけでなく、ビタミンもミネラルも豊富です。主菜が炒め物なので、副菜は、ノンオイルのものや、動物性の油脂が少ないものを選ぶのもよいですね。
〜献立例〜・もやしのスープ
・ごはん
・きゅうりと人参と長芋の浅漬け
・オレンジ
															
		




