理研のおいしいおすすめレシピ
小麦粉を使ったメニュー
シュト-レン(ドイツのクリスマスお菓子)
 
エネルギー 1/20枚…87kcal

材料 (約20㎝…2本分)
A ラム酒(orブランデー) 大さじ1
A ドライフルーツミックス 130~140g
A レーズン 50g
※レーズン100g+オレンジ&レモンピールあわせて180gでも良い
・・・・・・・・・
B バター(室温に戻す) 100g
B さとう 50g
B 卵黄sサイズ2個分 25g
・・・・・・・・・
C スライスアーモンド 20g
C くるみ 30g
・・・・・・・・・
・牛乳 80g
・ドライイースト 9g
理研九州薄力小麦粉 250g
・アーモンドプードル 10g
・塩 小さじ1/2
・シナモン 小さじ1/2
・ナツメグ 小さじ1/3
・カルダモン 小さじ1/3
・・・・・・・・・
・仕上げ用ラム酒(orブランデー) 適宜
・仕上げ用とかしバター 適宜
・仕上げ用アプリコットジャム 適宜
・仕上げ用粉糖 適宜
作り方
A のドライフルーツミックスとレーズンを混ぜ合わせてラム酒を振りかけて混ぜておく。
B の室温に戻して柔らかくなったバターに、さとうを加えホイッパーでクリーム状に混ぜ、卵黄も加え混ぜ乳化させておく。
C のスライスアーモンドは焦げない程度にローストし、くるみも焦げない程度にローストして1cm角くらいに割る。

1. ホームベーカリーのパンケースに、電子レンジで40℃に温めた牛乳と、ドライイーストを振り入れ、ホームベーカリーで「発酵」を15分行う。
15分間のプレ発酵後、理研九州薄力小麦粉 、アーモンドプードル、塩、ナツメグ、シナモン、カルダモンを加え5分間「こね」を行う。
2. まだ粉っぽい1. に、下準備したB を加え、ゴムベラで全体を軽く混ぜ合わせて、ホームベーカリーで15分間「こね」を行う。
3. 2. に、下準備したAC を加え5分間「こね」を行い、丸めてボウルに移し、ふんわりラップをかけ28~30℃で1時間オーブンで一次発酵を行う。
(一次発酵までは、ホームベーカリーを利用しても良い。)
4. 3. の一次発酵後の生地をガス抜きし、半分に切り分け切り口を閉じ伏せ、軽く丸めてラップをかけて15分間ベンチタイム。
5. オーブンペーパーに、4. の分割して休ませた各生地をめん棒で縦横20cm弱くらいの四角形に伸ばし広げ、半分に折る。
更に折り目側を折って重なり側はほんの少しずらし、高さと底の巾を同じ位に形成する。(焼き上がりは横にひろがるので)
クリック→→◎ブログ写真参照
6. 生地を形成したオーブンペーパーごと、天板に置きオーブンで35℃で20分間2次発酵を行う。
7. 2次発行が終わったら直ぐに天板を取り出し、オーブンを180℃に予熱し、30~35分焼く。(オーブンによって時間は調節してください。)
※途中20分くらい経って覗いてみて表面が焦げそうだったら、アルミホイルをふんわりかぶせて焼く。
8. 焼き上がったら直ぐに天板を取り出し、耐熱皿に入れた仕上げ用バターをオーブンの予熱でとかす。
生地が熱いうちに仕上げ用の、ラム酒→とかしバター→アプリコットジャムの順に、一気に表面全体にハケでそれぞれしっかり塗りつける。
更に、たっぷりの粉糖を全体に振る。*やけどに注意!
(保存性を高める為に粉糖を裏側もしっかり振っておく。)
9. 必ず良く冷ましてから、ラップフィルムで2重3重にぴったりと包み、3日くらい涼しい場所か冷蔵庫で熟成させる。
1cm位に薄くスライスして食べ始める。
(皿などに盛り付ける場合は粉糖をきれいに振って♪)

表示カロリーは2本作る→各20枚切りしたものです。

材料の理研九州薄力小麦粉モチモチトーストに置き換えてもつくれます。
少し甘く、まとまりのある食感になります。

レシピ一覧へ戻る

Copyright (c)RIKEN Nosan-Kako Co,.Itd All Rights Reserved.